中村靖彦の今日思うこと

思いつくままの日記

出来秋に思う。

農林水産省は、今年のコメの作柄の予測を発表しました。これによりますと、9月15日現在で作況は平年並みの100だということです。西の方は夏の天候も良く、生育も順調でしたが、東北地方の日照が不足したため全体としては平年並みとなりました。それにしても…

総選挙でも取り残される農村。

安倍総理は明日9月28日に衆議院を解散する予定だそうです。解散の是非についてはここで私の意見は述べません。もう解散は既定事実として感想を一つ。昔なら農業政策も争点の一つになつたこともありましたが、この頃では話題にもならなくなりました。人気の小…

都市の中の農地は?

もう25年にもなるのでしょうか?都市の中にある農地が集中砲火を浴びたのです。農地の固定資産税は宅地に比べて非常に安かった。何十分の1でした。だから都市の中に農地を所有している人は、たとえ農業を営むつもりがなくても、いや私は農業で生きていくつ…

こちらのニュースからお伝えします。

テレビ朝日のニュースステーションを見ていて、ずつと気になっていることがあります。もう番組が始まって30分以上も経っているのに、女性のキャスターがニュースを読む時に「このニュースからお伝えします」と言うんですね。じやあこの時までに伝えたニュー…

たぬきそば、たぬきうどんと地域性。

さる京都の方に教えてもらいました。京都では、たぬきうどんというと、刻みきつねに九条ねぎを入れてあんかけにするんですつて。そしてすりしようがを乗せて頂くとのこと。ところが大阪では、たぬきうどんとは東京で普通に言うきつねうどんのことだそうです…

この秋、コメの需給が締まりそう。

この秋、コメの需要供給の関係が締まりそうです。つまり、例年供給が多過ぎて在庫が増え、価格が下がる傾向だったのが、生産者価格が上昇する兆しが見えるというんですね。東北地方の長雨の影響で作柄が悪いからではないようです。来年から国が主導権をとっ…

終戦の日と食料自給率

今年も終戦の日を迎えました。この日はいろいろなことを考えます。一番考えるのは食べ物のことです。72年前の強烈で辛い思い出があるからです。当時私は空襲を避けて、父親の実家である長野県に疎開していました。辰野という今ではホタルの里として有名な町…

食料自給率の呪縛から脱出すべきです

農水省は8月9日、2016年度の食料自給率がカロリーベースで38%であつたと発表しました。ずつと39%が続いていましたが、6年ぶりに前の年を下回りました。しかしこの数字にも一般のメディアの反応は鈍いようです。国民の関心もそれほど高いとは思えません。ま…

ソースかつ丼の味はそれほど。

長野県の味、ソースかつ丼は駒が根が本場なんですって。でも駅前の食堂で食べましたが、私には味はそれほどでも、という感じ。この地域には「ソースかつ丼」会というグループがあるそうです。

30・10(さんまる・いちまる)運動って何ですか?

長野県の南に属する駒が根に行って来ました。この地域が本場だというソースかつ丼も面白かったですが、30・10運動というキャンペーンに興味をひかれました。県をあげて取り組んでいる運動です。宴会ではたくさんのお料理が残ってしまいます。もつたいないで…

広島原爆の日に思う。

今日は広島に原爆が投下された日です。今から30年前、NHkの現役時代に広島で仕事をした経験がありました。その頃のことを思い出しています。毎年のことだそうですが、この日は朝早くから市内の至る所で、人々が外に出て祈りを捧げる風景が見られます。この…

60年ぶりの木曽駒ケ岳。

長野県の駒が根に行って来ました。JRの梓で岡谷まで、その後は在来線で駒が根まで、時間は結構かかりますね。日本は新幹線は次次に便利になりますが、在来線は便利になりません。地元の人たちはそんなに不便を感じている様子もなく、みな電車の中でもスマホ…

60年ぶりの

銀座での鬼ヤンマ

銀座を歩いていて鬼ヤンマを見つけました。大きな見事なトンボでした。しかしトンボは飛んでいたのではなく、歩道にペタッと止まっていたのです。このままではやがて踏み潰されてしまうと心配になりました。よほど拾いあげようかと思いましたが、近くに緑も…

遅過ぎたけどしないよりはマシです。

来年のコメ作りから生産調整、いわゆる減反が廃止されます。スーパーに並ぶ多彩なコメの袋を見ていると、え!まだ生産調整なんてやつてたの?と思われる方もいるでしよう。そうなんです。やつていたのです。しかも半ば強制的な割り当て制度も残っていました…

農業問題の情報が減りました。

新聞やテレビで農業問題についての情報が激減しました。業界紙ではなく一般紙のことです。以前このブログでも書いた、種子法の廃止とか新しいパン用の国産小麦が開発されたなどのニュースも一般紙では見ることが出来ません。メディアは自民の反応を大事にし…

空白を取り戻すのに何年かかる?

6月14日付けの「日本農業新聞」にこんな記事が載っていました。新しいパン用の小麦が開発されたという記事です。東北と北陸向けで、現在寒い地域で多く栽培されている「ゆきちから」という品種に負けない「夏黄金」という品種だそうです。いま日本の小麦の自…

メダカがやって来ました。

私が入居している老人ホームにメダカがやって来ました 。中庭に置かれた五つの水槽の中で、小さなメダカが泳いでいます。小さくてもそれぞれ種類が違います。この写真ではよく分かりませんね。表示を読んでみます。幹之メダカ、この種類はうろこが光っていま…

コメコンテストが始まりました。

コメ日本一コンテストイン静岡の実行委員会に行って来ました。今年で14回を迎えるこのコンテストですが、私はこの10年ほど実行委員長をつとめています。コメの消費県である静岡県で、日本一を決めるのは変だという声もあったのですが、味を評価するのは消費…

豆腐マイスターを知りました。

知ったのはNPO法人「良い食材を伝える会」の総会の後の懇親会の席です。この懇親会は、以前から人気があつて喜ぶ会員が多かったのですが、今回は豆腐が取り上げられました。いくつかのメニューが並んだのですが、各テーブルの間をまわつて質問に答えたり…

テロを防ぐのは無理でしよう。

犯罪を計画段階から処罰する「共謀罪」の趣旨を含む組織的犯罪処罰法の改正案が衆議院を通過しました。折しもイギリス、マンチェスターで自爆テロが発生しました。共謀罪を推進する立場の人たちは、このようなテロを未然に防ぐためにもこの法律は必要だと主…

中村杯ゴルフが全て終了しました。

その時の優勝者、横川さんと私の記念写真。

銀座のミツバチは今年も元気です。

銀座3丁目にあるビルの屋上です。ミツバチの巣箱が10箱並んでいます。ハチはこの巣箱から飛び出して、花と花の間を縫うようにして蜜を集めて来ます。大都会の養蜂が始まつて今年で11年目です。この蜂はセイヨウミツバチです。日本ミツバチより多くの蜜を集め…

読んでくれてありがとう。

写真はこの机の上でとりました。与ひようが生きていた時代の背景をもう少し書けば良かったですかね。今日は月に一度の行事食とかで、夕食も食堂でとつて来ました。スーちゃんの写真、焼いて来ましたので明日渡します。筋肉トレーニングの一回目受けて来まし…

夕鶴を見て来ました。

帝国ホテルのオペラ、夕鶴を見て来ました。鶴の恩返しで知られる、有名な民話です。 寓話の楽しさを味わうとともに、私が感じたのは、与ひようが表している日本の農村の貧しさです。与ひようは、人が良いので鶴に刺さった矢を抜いて生命を助けます。しかし一…

夕鶴をみて。

信州佐久平は鯉の郷。

佐久平に行って来ました。5月初めの連休で、東京からの新幹線は満席でしたが、宿泊先の初谷温泉は秘湯と言われるだけあつて、静かな佇まいでした。標高も高いのでちようど櫻がいま、そしていろいろな花が一斉に咲きます。温泉宿の料理の主役は、もちろん鯉料…

声量は豊かでしたが歯が痛かった。

シャリアピンステーキを食べて来ました。開発者である帝国ホテルです。このステーキは、1936年に誕生しました。当時の世界一と言われた声楽家、シャリアビンのために帝国ホテルの筒井料理長が工夫して作ったステーキです。写真を撮って来ましたのでここに紹…

ポテチは何も言わないけれど。

皆さん、ポテチつて何だかわかりますか?私は最初分からなかった。ポテトチップスのことなんですって。何でも詰めて言うから分からなくなりますね。そのポテチが品薄なんですって。私は辛うじて、写真のような製品を買いましたがスーパーなどでも品切れの所…

雑穀の勉強会に行って来ました。

ホテルニューオータニでの朝食会です。私が代表をしている食材の寺小屋のセミナーの一環です。まずいろいろなメニューに使うJシリアルという食材の説明がありました。あわ、いなきび、たかきび、黒米、アマランサスなど7種類ほどの雑穀をブレンドした食材で…